参政党-sanseito-
sound on sound off

候補者求む

~地方から日本を変える~

        
当選した議員たちの声 私達のストーリー 当選した議員たち
後藤せいさんさん ラブ青森プロジェクト代表理事|青森県議会議員 後藤せいあん story06
q1

立候補したきっかけはなんですか?

後藤せいあんさんのYou Tubeチャンネル

2020年、コロナ禍でマスコミの偏向報道などに気づき、マスコミで仕事をしていた一人として強い憤りを感じていました。そんな時に「参政党」の存在を知り、初めて党員となって2022参院選と青森市議選を応援しました。

その後、複数の地元新聞社から春の地方統一地方選に出るのか?と聞かれ、そんな発想がなかったので驚き、その時は否定していました。

でも、これまで15年間、民間で青森県の活性化に取り組んできたので、県議会議員という立場を得ることでもっと地域貢献の幅が広がるのではないか、と考えるようになり青森支部の党員さん達とも相談して立候補を決意しました。

q2

立候補に不安はなかったですか?

父親と愛猫と祖父
たくさんの不安や障壁がありました。
まず、東京在住の私が青森県議選に出るためには、移住をして条件を満たす必要があること。
そのためには、80歳の両親と愛猫と離れて暮らさなければならないこと。
移住と選挙に相当なお金がかかること等。
選挙から逆算すると、決断までのタイムリミットは本当に限られていました。
でも、これを逃したら何年も先になってしまう。
そんな悠長なことをしている間に地域が疲弊していくことは目に見えている。
今やらないと、きっと一歩踏み出さなかったことを後悔しそうだと思い、
清水の舞台から飛び降りるつもりで決断しました。
q3

周囲の反応はどうでしたか?

一緒に選挙戦を闘った参政党の仲間たち
父は、初め「冗談だろ?」と信じられない様子で反対しましたが、昔から娘の選択を尊重してくれる両親でしたので、私の決意が固いことをすぐに理解してくれました。
また、青森支部の皆さんをはじめ、NPOで共に活動してきた仲間たちには、政治活動を始めるにあたって、まず生活拠点を整えるところから本当にお世話になりっぱなしでした。
政治に挑戦することに、初め仲間たちは驚いていましたが、

「ごっちゃんが言っていることは昔から全然ブレてない」

と言ってくれました。
私がきっかけで、政治が身近なものになったと言ってくれる女性たちも多く、嬉しく思っています。
q4

政治活動、選挙活動の一日のスケジュールを教えてください

政治活動期間

7:00 ~
辻立ち
9:00 ~
ミーティング
10:00 ~
支援者回り、企業訪問
18:00  
帰宅、夕食
20:00 ~
ミーティングや資料作成、SNS発信など
24:00  
就寝
活動中の写真

選挙運動期間

7:00~
辻立ち
8:00~
選挙カーに乗って各地を周り街頭演説・企業訪問・商店街練り歩き等
19:00 
事務所兼自宅に戻り夕食
20:00 
SNS発信など
24:00 
就寝
活動中の写真
q5

議員になるとどんな生活になりますか?

定例会は、6月・9月・11月・2月で20日間前後の日程で開催されています。
その間は、本会議の前後に議会運営委員会、会派代表者会議、議会改革検討委員会、広報図書委員会などの会議もあります。
時間は、10時~17時の間に終了します。
常任委員会は、毎月1回。その他年4回ほど1泊~2泊の県内・県外調査があります。

議会の様子

議会が行われていない期間は、視察や担当課へのヒアリング、式典や勉強会へ参加したり、農家さんやフリースクール、企業経営者など、直接市民の方からお話を聞く機会をつくったりしています。
土日は党員さん達との街宣活動、研修、県政報告会やランチ懇談会などを行っています。

視察の写真

議会や委員会調査の日程以外は、基本的に自分でスケジュール管理できるので、勉強や政治活動の他に、これまでの仕事や地域活動なども入れています。


profile

後藤 せいあん

青森県議会議員|NPO法人loveaomori project代表
東京都墨田区出身(青森県出身の祖父は31歳で戦死)
白百合女子大学文学部仏文学科卒業後、
青森放送にテレビ・ラジオのアナウンサーとして入社
2003年~フリーアナウンサーとして東京を中心に活動。
2009年~青森県への恩返しの気持ちで地域最幸化プロジェクトを始動。
起業家のプレゼン大会や各種研修・イベントなどを開催。
2023年4月 青森県議会議員選挙 青森市選挙区初当選
高井ちとせさん story05
q1

立候補したきっかけはなんですか?

私は県議会議員選挙に出る前に、2022年の参議院議員選挙に地元である熊本から出馬しました。
幼少期から祖父母に戦争の話や、昔の話を聞いて育ったこともあり、先祖への感謝や日本を良くしたい気持ちがありました。
2016年に神谷さんと出会い、我が国の置かれている状況、そこに至った歴史的背景などを知り「わずかでも良い状態にし、子どもたちに繋ぎたい。」と強く思うようになりました。
まさか自分が選挙に出ることなど考えたこともありませんでしたが、お声がけいただき、参議院議員選挙に挑戦をしました。
結果は落選でしたが、選挙を戦う中で多くの方々とのご縁があり、地域の課題も学ばせていただきました。自分の力を大好きな熊本のために使いたいとの思いに至り、翌年の県議選に立候補しました。
q2

立候補に不安はなかったですか?

参議院選挙に立候補する際は正直、人生で一番悩みました。家族が私への心配から反対していたので、一度は断念もしました。しかし、自分の思いを押し殺しても、「国難の今、私はこのまま何もしなくても良いのだろうか...」と沸々と込み上げるものがありました。
24歳の若さで、大東亜戦争で戦死した大叔父の存在は大きく、先人たちの覚悟に比べたら私はなんて小さいことで悩んでいるのだろう...と思うようになりました。大叔父の存在が私の背中を後押ししてくれたと思っています。県議選の時も、同じく相当悩みましたが、「やるしかない」と腹を括りました。
q3

周囲の反応はどうでしたか?

夫は職場が福岡なので、もし県議に当選したら私と息子は熊本、夫は福岡で家族バラバラに住むことになる...それが一番のネックでした。
何度も話し合いを重ね、最終的には夫が「子どもにとって親が懸命に何かをしていることが一番の教育になると思う。」と、言ってくれたので、決断ができました。協力してくれる家族には心から感謝しています。
また、友人や知人たちは私が立候補したことで「日本の現状や、政治へ参加することの重要さがわかった。」と言ってくれました。このことは私にとって非常に嬉しく、挑戦してよかったなと思うことの一つです。
q4

政治活動、選挙活動の一日のスケジュールを教えてください

政治活動期間

5:30 
起床
7:30~
辻立ち
10:00~
支援者回りや茶話会
12:00~
昼食
13:30~
支援者回り
18:00~
帰宅、ご飯 お風呂 寝かしつけ
22:00~
ミーティングや資料作成、発信など
24:00~
就寝

選挙運動期間

6:00 
起床
8:00~
選挙カーに乗って各地を周り街頭演説
12:00~
昼食
13:00~
選挙カーに乗って各地を周り街頭演説
19:00~
帰途へ
活動中の写真
q5

議員になるとどんな生活になりますか?

議会中

6:30 
起床
9:00 
議会棟に出勤
10:00 
本会議や委員会
12:00 
昼食
13:00 
本議会
15:00~
執務室にて事務作業
16:30 
帰途、保育園にお迎え
18:00 
帰宅。ご飯 お風呂 寝かしつけ
22:00~
ミーティング(日による)
23:00 
情報収集や発信
25:00 
就寝

「歯医者さんも続けているのですか?」と聞かれますが、現在は月に2日ほど歯科の仕事をしています。
議会が行われていない期間は、視察や担当課へのヒアリング、式典や勉強会に参加したりしています。土日も勉強会に参加したり、定例会後は県政報告会や懇談会を開いたりしています。
休みは作ろうと思えば作れますが、どこまで勉強会や式典、地域活動に参加するかで変わってくると思います。

活動中の写真

profile

高井 ちとせ

歯科医師|熊本県議会議員
1986年1月生まれ。熊本県出身。
小学6年生の時、転倒し前歯を折った経験から「心も含めた痛みがわかる歯科医師になる」と決意。2010年福岡歯科大学歯学部卒業。
歯科医師になってからは「どうすれば患者さんの歯を生涯守れるのか」と予防を徹底して学ぶ。
結婚、出産を経て、子どもたちに希望ある日本や熊本を繋いでいきたいとの想いを抱く。
2022年7月参議院議員選挙に熊本から出馬するも落選。(79,101票)
2023年4月熊本県議会議員選挙初当選。(10,886票)
佐々のりなさん story03
q1

立候補したきっかけはなんですか?

ちょうど40歳になる時だったので自分の節目として、子供や孫の未来のために無責任な親ではいたくないと思っていた中、お話をいただき、覚悟を決めました!
候補者として応募する予定だった方が、奥様に反対されてしまい、誰も一宮市から立候補できる方がいない状況となっていたんです。運営党員である父が「娘はどうかなぁ…」とつぶやいたのがきっかけで、支部長さん県連役員さんと“とりあえず会ってみるだけ”とお会いしたのが始まりです。
元々10年前より、置き薬の仕事を通して「体をつくる食、体に入れるもの」を見つめ、自分自身を大切に向き合えるように、健康の講座等を開催していたんです。
議員になっていてもならなくても活動は続けていたと思いますが、コロナ禍で感じたこともあり、行政からでないと本当の意味で健康は守れないと感じ決意をしました。
q2

立候補に不安はなかったですか?

一番の不安は“子どもに迷惑をかけないか”という点でした。
私は、立候補する一年前まで鍼灸の学校に通っておりました。息子が2歳の時から日中は小学生と同じ時間帯に学校に通い、家に帰っても勉強、土日も勉強の日々でした。卒業し、3年間注げなかった愛情を子どもたちに注ぐ時間を取り戻そうと思っていた矢先でのお話だったので、本当に迷いました。でも、息子も含め一緒に、党員さんのお話や党の講演会に参加し、家族会議を開いたら、
息子に

「ママ、やりなよ!やった方がいいよ!」

と言われたんです。理由を聞くと

「世界が平和になってほしいから」

と6歳の息子に言われました。そう言わせてしまう世の中を、まずは一宮市から変えなければいけない。声を届けていける人がいない状況ではいけない、誰かがやらなければと思い、家族で不安を払拭し団結しました。
q3

周囲の反応はどうでしたか?

いきなり政治家なんてみんなビックリするかと思ったんです。そしたら、意外とおばあちゃんも、主人のご両親も、そして昔からの友達もみんな「向いてるんじゃない?頑張って!」という声を多くいただいたんです。自分は今までも破天荒な人生なので、あまり驚かれなかったのが実際でした。笑
家族も置き薬という仕事柄、今の日本の医療に対する不信も考え方も参政党と同じだったので、反対することなく受け入れてくれ、立候補決める前は父だけが党員だったのですが、立候補を決めてからは母・主人・そしてそこから広がった方々とどんどん仲間が増え、みんなで党員として活発に活動しております。
後援会発足式で父が「娘を特攻隊に送り出す気持ちです」と涙に言葉を詰まらせながら言った時には、娘としてもグッときて涙が出ました。
友人などは、表立って応援はなかなか難しく、活動自体は陰ながらの応援の方が多いのが現状ですが、たまたま小中の同級生も隣の市の議員となり、地元は盛り上がっています!
q4

政治活動、選挙活動の一日のスケジュールを教えてください

政治活動

子どもにできるだけ迷惑をかけないように、子どものことをないがしろにしないように、大まかな時間は下記ですが臨機応変に変更したり対応しました。息子の小学校入学と重なり、本当に息子は頑張って乗り越えました。

7:30
子どもの見送り
7:45
活動準備や家事・仕事
日中
挨拶回り
夕方
子ども迎え・習い事送迎など
18:30
1時間街頭演説
20:00
晩御飯
21:00
zoom会議
22:30
SNSチェック・更新
23:00
活動準備
24:30
就寝

選挙活動

8~20時がマイクを使える決まりですが、8~9時・19~20時は街宣カーを鳴らしたくなく、停車して活動する形にしました。

7:00前
駅立ちスタート
8:00~
駅街頭演説
8:30~
モーニングで休憩
9:00~
街宣カーで移動してスーパーや団地などで演説に回る
13:00
お昼休憩(その間も街宣カーは回らせていただく)
14:00
街宣カーで移動してスーパーや団地などで演説に回る
18:30
駅街頭演説
20:00
駅辻立ち一時間ほど
21:30
寝ている子どもとハグ
事務所に戻り翌日準備・打合せ
晩ご飯
23:00
SNSチェック・更新しながらお風呂
23:30
活動準備
24:30
就寝
活動中の写真
q5

議員になるとどんな生活になりますか?

一宮市議会の場合、議会のある時でも、子どもの迎えに行けない日は数日です。
議会のある時以外は、決まった定時というものもなく自分で予定を立てていくので、仕事をしながらや、子育てしながらでも活動しやすいと感じております。

今10月が始まったばかりの時にこちらのインタビューに答えてますが、11月中旬まで1日だけお休みの日として確保してますが、他休みなく埋まっております。特に行事が多い地域は、土日の休日は難しいかと思いますが、イレギュラーが苦手でない方は、毎日変化のある日々で楽しくアクティブに活動できるかと思います!

私も置き薬のお仕事も続けながら、議員としての立場じゃない形で市民の方の声も聞いていけたらと今後も考えておりますし、兼業されている議員さんも多いです。
毎日何時から何時と決まっている訳ではない仕事ではあるのですが、だからこそ、どれだけでも自分で頑張ろうと思えばやるべきことはある。やりがいがたくさん詰まってます!
活動中の写真

profile

佐々 のりな

置き薬販売員|愛知県一宮市議会議員
昭和58年生まれ、2児の母。
中学の頃より 置き薬業に従事。
日本デザイナー芸術学院イベントコース卒業。
株式会社クオラスより合同会社ユニバーサルミュージック本社宣伝部へ出向。
夢だった音楽業界の裏方で仕事をするが、体調を崩し、置き薬業 和漢薬房株式会社に戻る。
中和医療専門学校はり・きゅう科(38歳)卒業。
令和4年末、お話をいただき”コロナ禍で行政と健康が繋がっていることに気づき”決意し、
令和5年4月、一宮市議会議員選挙に初出馬し3,011 票で上位当選。
木村はやとさん story03
q1

立候補したきっかけはなんですか?

2つの国立公園がある(釧路湿原国立公園と阿寒摩周国立公園)自然豊かな釧路市。都市でありながら大自然に囲まれた豊かな生活がしたいと思っていました。
ビジネスの拠点でもある北海道釧路市に移住しました。車まで移動しながら高速道路から見える国立公園の釧路湿原の風景に違和感が・・・
右を見ても左をみてもソラーパネルが目立ちます。美しい風景の中にメガソーラーは必要なのか?自分なりに行政や議員に聞いてみましたが、メガソーラーの建設が鈍化する手応えを感じる事はできませんでした。行き過ぎた再生可能エネルギーの推進による環境破壊を阻止したい。第2のふるさとをメガソーラーから守る。その他の地域課題も市民参加型への流れをつくる。次の世代により良い日本を残す覚悟で立候補を決意しました。
q2

立候補に不安はなかったですか?

政治活動しながら選挙に必要な書類作成等の両立ができるか不安でした。
結果的には党員が書類作成のサポートをしてくれて活動に専念する事ができました。
いかに人の力を借りる事ができるかが大切だと実感しました。
q3

周囲の反応はどうでしたか?

地方議員になる目的と理念をしっかり伝える事で家族、会社、党員、ほとんどの人が応援してくれました。
q4

政治活動、選挙運動の一日のスケジュールを教えてください

政治活動

7時
辻立ち
日中
挨拶まわり
17時
辻立ち

選挙運動

選挙カーで
遊説
1日3回程度街頭演説

政治活動と選挙運動、共通でメンバーとの想いを共有するミーティングの時間を大切にしました。

活動中の写真
q5

議員になるとどんな生活になりますか?

朝起きてから
パソコンで仕事しているか又は人に会っているかが基本的な動きです。

パソコンでの仕事は

  1. 釧路市の問題や課題について勉強会を意識した資料づくり
  2. スケジュール管理(優先順位かなり重要)の確認と見直し
  3. 私は兼業で会社の役員という役割もあります。現在は主にオンラインで社員と関わる事が多いです。

人に会っている(3パターンに分けています)

  1. 党員や後援会のメンバーとの活動及びミーティング
  2. 党勢拡大の為の動き。党員の紹介による挨拶回りやイベント参加(食と健康関連が多い)町内会活動への参加
  3. 情報のインプットの為に人に会う(情報の仕入れ)
    ・市役所の職員
    ・様々な当事者や専門的な知識、経験がある方に直接会いにいく。
    そしてインタビュー
    先々の勉強会や議会の一般質問の情報収集にもなります。
活動中の写真

profile

木村 はやと

会社役員|釧路市議会議員
平成13年4月~:陸上自衛隊 入隊
平成17年3月~:第1高射特科群304高射中隊 (恵庭市島松駐屯地)
※現在は予備自衛官(令和5年4月15日採用)
平成18年5月~:外資系生命保険代理店にて営業職として勤務。個人営業成績全国1位を2回達成。
平成31年1月~:相続不動産・遺族支援事業法人(株式会社アルド)に一般職で入社後、令和3年2月に取締役に就任。理念を土台に人づくり仕組みづくりを担当。当初売上1,000万円が4億円にまで成長。
令和2年10月~:公益財団法人北海道盲導犬協会の飼育委託ボランテ ィア として活動開始。
令和3年12月からは、繁殖犬飼育委託ボランテ ィアとしても活動。

現在、2歳のラブラドールレトリーバーの愛娘タミーと妻、長男、次男の5人家族で暮らしています。
そう山かすみさん パート|新発田市議会議員 新潟県連選対本部長 そう山 かすみ(そうやま かすみ) story02
q1

立候補したきっかけはなんですか?

自問自答する様子
2022年10月に参政党に一般党員として登録。その後、参政党の講演会、飲み会、ランチ会に参加。3度目のランチ会後に支部長からお声がけいただきました。その頃の新潟支部は非常に荒れていて、もっと子供の視点に立った意見をいう人が必要だと直感的に思っていました。それまで、子供がいるということで活動になかなか参加できていなかったので子育て世代で子供に近い私が立候補することで、この新潟支部もなにか変わるのではないかとも思っていました。子供も小さく、ひとり親でしたので実際に議員としてやっていけるのか、など不安で一度お断りしましたが、自分の中で「このまま、なにもしなくていいのか。」と自問自答し、子供にも相談し、3~4日眠れない日々が続きました。そのころに、党員の方から「子供たちの面倒は見てやるし、お金のことも心配するな。」との後押しがあり、立候補を決意しました。
q2

立候補に不安はなかったですか?

出馬の記者会見で稲村議員と
たくさんの不安があったので、わからないことは支部の方、県内燕市の稲村議員に聞きました。実際に選挙までに何を用意するのか、なにを節約できるのか、どれぐらい時間を割けばよいのか。仕事は、辞めた方がほうがよいのかなど一つ一つお答えいただきました。確認しすぎて支部長もあきれていたかもしれませんが、そこは自分事としてやるのに当然だと思います。
q3

周囲の反応はどうでしたか?

戦略会議でのいち場面
親は初めは驚いていて協力的ではありませんでしたが、党員さんの熱心な応援に、日毎に朝辻立ちの間、子守をしてくれるようになったり、協力してくれるようになりました。ご近所さんは、「町内に議員さんがいてくれるのはありがたい。」という人もいれば、「頑張ってくれ」の一言でそっけない方もいます。一番多いのは、「参政党って何?」という意見が多かったです。パート先の店長も理解がある方で、選挙期間休んでも良いよと言っていただけました。
q4

政治活動、選挙活動の一日のスケジュールを教えてください

政治活動 平日

6時
起床
7時~
8時45分
母が子守り
7時15分~
8時25分
辻立ち
9時
保育園登園
9時10分~
11時30分
朝食食べてあいさつ回り
11時30分~
13時
昼食
13時~15時
あいさつ回り
15時~
PC作業、夕食準備
16時
保育園お迎え
16時30分~
17時30分
選対ミーティングor子供とお散歩しながら地域の方とご挨拶

政治活動 休日

9時~
党員さんとポスティング・選対ミーティング
10時~
11時30分
辻立ちorあいさつ回り
12時~13時
昼食
13時~15時
あいさつ回り この間、党員さんが子守り
~17時
最終確認

選挙活動

6時30分
起床
7時15分~
8時30分
辻立ち
9時
保育園登園&朝食
10時~12時
商店街練り歩き、辻立ち、ビラ配布
12時~13時
昼食
13時~16時
選挙カーで市内回りながら14時・15時30分に街頭演説
事務所に戻って夕食
18時~20時
商店街練り歩き、辻立ち、ビラ配布
q5

議員になるとどんな生活になりますか?

本会議などは10:00~17:00まで1日かかりますが、それ以外は午前だけ、午後だけのものが多いです。
3月、6月、9月、12月に議会があり、議会開催月は、平日に10日程度登所します。また、委員会ごとの研修旅行や新人勉強会、懇親会なども複数回あり、一般質問作成に合わせて市役所職員、関係各所との打ち合わせもあります。
土日には、様々なイベントがありますが、参加できるときだけしています。パートは週1~2回程度、フラットな市民の声を聴くため続けています。
スケジュールは、議会開催の折りに次回日程が知らされます。議員の活動は、勉強会に参加するも休日をとるも自分次第です。ほとんどの方が兼業ですが、本会議や臨時会議などのときに休める環境が良いと思います。


profile

惣山 かすみ

新発田市議会議員|新潟県連選対本部長
家族構成:長男11歳、長女2歳
経歴:東京都品川区出身
茨城県取手市立第一高等学校卒業
18歳 有限会社Jプランニング入社
23歳 地球一周の船旅「ピースボート」乗船
27歳 千葉県市川市にて結婚&長男出産
30歳 北海道帯広市 地産地消レストラン勤務
37歳 離婚&長女出産 母の故郷である新発田市に移住
39歳 新発田市議会議員選挙当選
令和5年統一地方選挙の結果、
合計100名の議員が誕生!
うち35名が女性議員。
(6月末現在)
年内259ある全国の選挙で、
想いのある候補者を募集しています。
地方議員とは?
市議会議員、市町村の議員などのことを指し、地域に根付いた問題や未来を変える役割です。
挑戦者求む!~地方から日本を変える~特に40歳未満の男性、50歳未満の女性候補者には、特典があります。
なぜ、
40歳未満の男性、50歳未満の女性
候補者に歓迎するのか?
総務省提出の前回の
統一地方選挙の候補者データ
年齢別候補者数
年齢別の候補者数票
25から40歳未満の候補者は全体の 県議:8% 市議:8% 町村議:3% 50歳未満の候補者は全体の 県議:30% 市議:25% 町村議:11% 39歳以下の地方議会議員選挙候補者は政令指定都市・特別区議選を除くと10%未満
この低さ!
さらに
女性候補者は全体の県議:13% 市議:17% 町村議:12%
女性の地方議会議員選挙候補者は政令指定都市・特別区議選を除くと20%未満

女性候補者の割合

平成31年の女性候補者の割合
このように、
40歳未満の男性、50歳未満の女性は
政界ではかなり少数となっています!
そのため、国民全体の政治参加を掲げる参政党では
若者・女性に向けて、行動を促す公募支援をしていきたい
というのがこの企画の背景にあります。
また、これからの日本を作る世代や
子育て世代に行動を促す支援をし、
国益を守る次世代の日本人
少しでも増やす必要があると考えています。
参政党とは?参院選にて日本で10番目の国政政党になりました。

参政党の議員

国会議員

メンバー紹介

神谷 宗幣

参議院

メンバー紹介

鈴木 あつし

衆議院

メンバー紹介

北野 ゆうこ

衆議院

メンバー紹介

吉川 りな

衆議院

県議会議員

メンバー紹介

​髙橋 はじめ

岩手県

川 裕一郎

川 裕一郎

石川県

藤本 かずき

藤本 かずき

福井県

高井 ちとせ

高井 ちとせ

熊本県

後藤 せいあん

後藤 せいあん

青森県

区議会議員

岡川 たいき

岡川 たいき

世田谷区

青木 ひとみ

青木 ひとみ

新宿区

吉岡 せいじ

吉岡 せいじ

台東区

矢野 けいた

矢野 けいた

渋谷区

くろはら ゆうじ

くろはら ゆうじ

中央区

ももかわ 一郎

ももかわ 一郎

練馬区

坂田 れい子

坂田 れい子

板橋区

おぎの あやか

おぎの あやか

品川区

とよ島 くにひろ

とよ島 くにひろ

港区

横田 政直

横田 政直

杉並区

吉田 ゆきこ

吉田 ゆきこ

江東区

五十嵐 まさお

五十嵐 まさお

江戸川区

加地 まさなお

加地 まさなお

足立区

市議会議員

メンバー紹介

野口 和彦

飯能市

メンバー紹介

朝長 勇

武雄市

メンバー紹介

パタソンひとみ

飯能市

メンバー紹介

山本 定彦

宇和島市

メンバー紹介

新里 和也

沖縄市

メンバー紹介

長田 拓也

川西市

メンバー紹介

稲村 隆行

燕市

メンバー紹介

カークランド 陽子

新城市

メンバー紹介

しぎはら まい

松戸市

メンバー紹介

酒井 まさき

笠間市

メンバー紹介

若松 ひろし

八千代市

メンバー紹介

​鈴木 まゆみ

焼津市

新開 ゆうじ

新開 ゆうじ

福岡市

秋山 よしはる

秋山 よしはる

岡谷市

たかつかさ 淳弘

たかつかさ 淳弘

金沢市

岡本 みのり

岡本 みのり

八幡市

堀江 たまえ

堀江 たまえ

岩倉市

にいくら てつろう

にいくら てつろう

高崎市

西村 しのぶ

西村 しのぶ

姫路市

山本 たかし

山本 たかし

八王子市

木村 はやと

木村 はやと

釧路市

小森 さだゆき

小森 さだゆき

高槻市

さいとう さとる

さいとう さとる

沼田市

清野 まさし

清野 まさし

茅ケ崎市

いりさわ めぐみ

いりさわ めぐみ

富岡市

坂井 まさおみ

坂井 まさおみ

呉市

太田 たけゆき

太田 たけゆき

市川市

にとう すぐる

にとう すぐる

太田市

野口 こうき

野口 こうき

津島市

三好 やすお

三好 やすお

宇部市

かわた あつし

かわた あつし

宇都宮市

中西 勇太

中西 勇太

吹田市

くぼ 直子

くぼ 直子

吹田市

清水 大

清水 大

流山市

岡本 きよし

岡本 きよし

橋本市

南波 のぶたか

南波 のぶたか

大村市

はやしもと 光広

はやしもと 光広

和歌山市

くどう ゆうすけ

くどう ゆうすけ

弘前市

かんの しずか

かんの しずか

川口市

川﨑 けいた

川﨑 けいた

函館市

三井 よしふみ

三井 よしふみ

佐倉市

川上 まい

川上 まい

八尾市

平尾 まもる

平尾 まもる

稚内市

佐々 のりな

佐々 のりな

一宮市

今野 ひろし

今野 ひろし

赤平市

池田 ゆうき

池田 ゆうき

水戸市

加藤 みなこ

加藤 みなこ

川越市

久保田 えみ

久保田 えみ

白井市

いとう よしお

いとう よしお

新居浜市

山本 真実

山本 真実

府中市

肥山 みお

肥山 みお

水俣市

山本 あきこ

山本 あきこ

湖西市

山田 まなぶ

山田 まなぶ

東広島市

斉藤 かおり

斉藤 かおり

所沢市

すずき あきのり

すずき あきのり

春日井市

野村 栄一

野村 栄一

高知市

成田 リュウジ

成田 リュウジ

綾瀬市

青野 やすこ

青野 やすこ

北本市

のた えり

のた えり

木津川市

おおくま ひろさと

おおくま ひろさと

真岡市

平沢 まきこ

平沢 まきこ

東松山市

川島 ひでお

川島 ひでお

ふじみ野市

笠井 まなみ

笠井 まなみ

旭川市

そう山 かすみ

そう山 かすみ

新発田市

えびさわ 征剛

えびさわ 征剛

三鷹市

宮岡 かつや

宮岡 かつや

福井市

中島  拓

中島 拓

市原市

森島 こうすけ

森島 こうすけ

刈谷市

山口 ゆか

山口 ゆか

柏原市

大河原 ふゆこ

大河原 ふゆこ

仙台市

寺長根 ひろし

寺長根 ひろし

盛岡市

こやなぎ さやこ

こやなぎ さやこ

稲沢市

斉藤 みちよ

斉藤 みちよ

天童市

吉村 だいき

吉村 だいき

東大阪市

黒木 明

黒木 明

小牧市

北野 ひろや

北野 ひろや

守山市

山本 やすひろ

山本 やすひろ

南国市

さの るみ

さの るみ

海老名市

すやま 陽一朗

すやま 陽一朗

桶川市

たかぼり 亮太郎

たかぼり 亮太郎

朝霞市

しい 千恵

しい 千恵

南九州市

みやくぼ 雅一

みやくぼ 雅一

吉川市

森 順

森 順

御殿場市

川村 よしひさ

川村 よしひさ

新座市

原田 ゆうじ

原田 ゆうじ

那珂市

白鳥 けんし

白鳥 けんし

北上市

宮崎 秀夫

宮崎 秀夫

笠岡市

大原 よう

大原 よう

鹿児島市

いざき 博幸

いざき 博幸

上越市

木下 のぶお

木下 のぶお

箕面市

北川 みほ

北川 みほ

和泉市

いとう 正義

いとう 正義

岡崎市

さとう しゅん

さとう しゅん

四国中央市

真田 いさく

真田 いさく

倉敷市

片岡 真

片岡 真

茨木市

牛田 ゆか

牛田 ゆか

岩出市

八木 くにやす

八木 くにやす

西条市

斎藤 やすお

斎藤 やすお

小金井市

みやけ 洋一

みやけ 洋一

廿日市市

松岡 ひではる

松岡 ひではる

飯田市

金山 あかね

金山 あかね

富山市

宮崎 まりこ

宮崎 まりこ

磐田市

パタソン ひとみ

パタソン ひとみ

飯能市

津野 てるひさ

津野 てるひさ

鎌倉市

町議会議員

メンバー紹介

豊 哲也

大山町

メンバー紹介

黒澤 敦史

小海町

メンバー紹介

山本 なお

十勝清水町

中島 としかつ

中島 としかつ

津幡町

きくち ひであき

きくち ひであき

芽室町

たなべ 静香

たなべ 静香

上士幌町

藤本 和美

藤本 和美

幸田町

大久保 あきら

大久保 あきら

菊陽町

松本 潤

松本 潤

みやこ町

小林 天馬

小林 天馬

軽井沢町

梅林 智子

梅林 智子

日野町

とみやま とおる

とみやま とおる

海士町

青柳 たかし

青柳 たかし

高畠町

牛尾 ゆみこ

牛尾 ゆみこ

市川町

すみざき 明美

すみざき 明美

苅田町

佐野 るつ

佐野 るつ

大和町

池田 りえ

池田 りえ

与論町

どき かずき

どき かずき

喜界町

豊 てつや

豊 てつや

大山町

中村 みほ

中村 みほ

若狭町

黒澤 敦史

黒澤 敦史

小海町

山田 こうた

山田 こうた

隠岐の島町

村議会議員

吉川 あきひろ

吉川 あきひろ

豊丘村

宮田 みのる

宮田 みのる

三島村

かわさき てつや

かわさき てつや

関川村

おざわ ゆうた

おざわ ゆうた

西郷村

参政党の3つの重点政策

1

子どもの教育

学力(テストの点数)より
学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の高い
日本人の育成

2

食と健康・環境保全

科学的な物質に依存しない食と医療の実現と、それを支える循環型の環境の追求

3

国のまもり

日本の舵取りに外国勢力が
関与できない体制づくり

参政党ポーズをとる女性党員達 参政党ポーズをとる党員達2
おかしいですよね?子どもへのワクチン接種・情報統制・食について・悪化する経済・間違った歴史教育 メッセージ
私たちは微力かもしれない。だけど
今やらなきゃ、さらにおかしい方へ
進んで行く
んですよ。
代々受け継いだ日本人の大事なものを、
あなたは、未来の若者へ引き継げますか?

地域を守る!次はあなたの番です。

今後の地方選開催地域一覧

北海道

  • 根室市 投開票:2025/8/24頃(未確定) 締め切り間近!
  • 佐呂間町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 積丹町 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • 島牧村 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 遠軽町 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 八雲町 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 湧別町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 利尻富士町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 剣淵町 投開票:2025/11/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • むかわ町 投開票:2026/3/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 日高町 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 北見市 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 枝幸町 投開票:2026/4/3頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 安平町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 士別市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 新ひだか町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 大空町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

岩手県

  • 一関市 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 一戸町 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 奥州市 投開票:2026/3/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 宮古市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 八幡平市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

宮城県

  • 南三陸町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 松島町 投開票:2025/12/7頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 美里町 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 大崎市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 気仙沼市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 石巻市 投開票:2026/5/22頃(未確定) 挑戦者求む!

秋田県

  • 美郷町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 大仙市 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 横手市 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 湯沢市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 由利本荘市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!

山形県

  • 鶴岡市 投開票:2025/10/12頃(未確定) 締め切り間近!
  • 酒田市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 庄内町 投開票:2026/6/19頃(未確定) 挑戦者求む!

福島県

  • 飯舘村 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 会津美里町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 田村市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 二本松市 投開票:2026/6/5頃(未確定) 挑戦者求む!

茨城県

  • 城里町 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!

栃木県

  • 壬生町 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 日光市 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 高根沢町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 栃木市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 那珂川町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 下野市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 那須烏山市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

群馬県

  • 玉村町 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 伊勢崎市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

埼玉県

  • 八潮市 投開票:2025/9/7頃(未確定) 締め切り間近!
  • 小鹿野町 投開票:2025/10/12頃(未確定) 締め切り間近!
  • 本庄市 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • ときがわ町 投開票:2026/2/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 久喜市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 春日部市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 上里町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 秩父市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

千葉県

  • 旭市 投開票:2025/12/21頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 長生村 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 南房総市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 鴨川市 投開票:2026/5/22頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 野田市 投開票:2026/5/22頃(未確定) 挑戦者求む!

東京都

  • 青ヶ島村 投開票:2025/9/7頃(未確定) 締め切り間近!
  • 葛飾区 投開票:2025/11/9頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 町田市 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 日野市 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 立川市 投開票:2026/6/19頃(未確定) 挑戦者求む!

神奈川県

  • 箱根町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 真鶴町 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 逗子市 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!

新潟県

  • 南魚沼市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 三条市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

富山県

  • 上市町 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 入善町 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 高岡市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 滑川市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 射水市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 立山町 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!

石川県

  • 羽咋市 投開票:2025/9/7頃(未確定) 締め切り間近!
  • 加賀市 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 能美市 投開票:2025/10/12頃(未確定) 締め切り間近!
  • 七尾市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 中能登町 投開票:2026/6/19頃(未確定) 挑戦者求む!

福井県

  • 美浜町 投開票:2026/3/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 坂井市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 南越前町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

山梨県

  • 早川町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 富士河口湖町 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 身延町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 甲州市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 富士川町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 甲斐市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

長野県

  • 御代田町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 麻績村 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 高山村 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • 王滝村 投開票:2025/10/12頃(未確定) 締め切り間近!
  • 安曇野市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 飯綱町 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 筑北村 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 長和町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 木曽町 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 松川村 投開票:2026/3/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 山形村 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 上田市 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 伊那市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 小谷村 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 中野市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 平谷村 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

岐阜県

  • 白川町 投開票:2025/8/24頃(未確定) 締め切り間近!
  • 岐南町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 海津市 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • 本巣市 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • 東白川村 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

静岡県

  • 長泉町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 川根本町 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 牧之原市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 藤枝市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

愛知県

  • 新城市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 東海市 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 清須市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 北名古屋市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 愛西市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 幸田町 投開票:2026/5/15頃(未確定) 挑戦者求む!

三重県

  • 志摩市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 伊勢市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • いなべ市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 御浜町 投開票:2025/11/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 津市 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 大台町 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 南伊勢町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 名張市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 熊野市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

滋賀県

  • 湖南市 投開票:2025/10/19 締め切り間近!
  • 甲賀市 投開票:2025/10/19 締め切り間近!
  • 東近江市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 米原市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 野洲市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 愛荘町 投開票:2026/2/27頃(未確定) 挑戦者求む!

京都府

  • 長岡京市 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 京丹波町 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 南丹市 投開票:2026/2/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 井手町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 与謝野町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 宮津市 投開票:2026/6/19頃(未確定) 挑戦者求む!

大阪府

  • 羽曳野市 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 柏原市 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 阪南市 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • 摂津市 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • 豊能町 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 河内長野市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 泉佐野市 投開票:2026/5/15頃(未確定) 挑戦者求む!

兵庫県

  • 新温泉町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 西脇市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 多可町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 朝来市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 南あわじ市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 豊岡市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 洲本市 投開票:2026/3/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 神河町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • たつの市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 佐用町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 加古川市 投開票:2026/6/12頃(未確定) 挑戦者求む!

奈良県

  • 山添村 投開票:2025/9/7頃(未確定) 締め切り間近!
  • 田原本町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 葛城市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 五條市 投開票:2025/11/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 御所市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 東吉野村 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

和歌山県

  • 紀の川市 投開票:2025/12/7頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 有田川町 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 白浜町 投開票:2026/3/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 日高川町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 海南市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 上富田町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

鳥取県

  • 北栄町 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!
  • 倉吉市 投開票:2025/10/12頃(未確定) 締め切り間近!
  • 三朝町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 琴浦町 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 境港市 投開票:2026/2/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 若桜町 投開票:2026/2/13頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 米子市 投開票:2026/6/5頃(未確定) 挑戦者求む!

島根県

  • 安来市 投開票:2025/10/19 締め切り間近!
  • 浜田市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 吉賀町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 大田市 投開票:2026/4/3頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 津和野町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 江津市 投開票:2026/5/29頃(未確定) 挑戦者求む!

岡山県

  • 総社市 投開票:2025/9/21 締め切り間近!
  • 久米南町 投開票:2026/4/3頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 勝央町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 浅口市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 矢掛町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 備前市 投開票:2026/5/15頃(未確定) 挑戦者求む!

広島県

  • 江田島市 投開票:2025/10/5頃(未確定) 締め切り間近!

山口県

  • 山陽小野田市 投開票:2025/10/5 締め切り間近!
  • 阿武町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 柳井市 投開票:2025/12/7頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 上関町 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 下松市 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 山口市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 萩市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

徳島県

  • 那賀町 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 阿南市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 鳴門市 投開票:2025/11/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 阿波市 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 三好市 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 東みよし町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 美馬市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 海陽町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 美波町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

香川県

  • 観音寺市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 三豊市 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • まんのう町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 綾川町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 小豆島町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

愛媛県

  • 宇和島市 投開票:2025/8/31頃(未確定) 締め切り間近!
  • 大洲市 投開票:2025/9/7頃(未確定) 締め切り間近!
  • 松山市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

高知県

  • 佐川町 投開票:2025/10/12頃(未確定) 締め切り間近!
  • 仁淀川町 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 中土佐町 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 東洋町 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 香南市 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 日高村 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 四万十市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 土佐市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

福岡県

  • 久山町 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 太宰府市 投開票:2025/12/14頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 糸島市 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 宇美町 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 宮若市 投開票:2026/3/13頃(未確定) 挑戦者求む!
  • うきは市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 小郡市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 東峰村 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

佐賀県

  • 玄海町 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 佐賀市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 鳥栖市 投開票:2025/11/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 嬉野市 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 小城市 投開票:2026/2/13頃(未確定) 挑戦者求む!
  • みやき町 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 吉野ヶ里町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 武雄市 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 有田町 投開票:2026/4/10頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 神埼市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

長崎県

  • 平戸市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 雲仙市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 松浦市 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 南島原市 投開票:2026/6/12頃(未確定) 挑戦者求む!

熊本県

  • 八代市 投開票:2025/8/31頃(未確定) 締め切り間近!
  • 長洲町 投開票:2025/9/28頃(未確定) 締め切り間近!
  • 山都町 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 氷川町 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 玉名市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 南関町 投開票:2026/2/20頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 芦北町 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 天草市 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 和水町 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 宇城市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 球磨村 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 菊池市 投開票:2026/5/22頃(未確定) 挑戦者求む!

大分県

  • 由布市 投開票:2025/10/19頃(未確定) 締め切り間近!
  • 日出町 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 国東市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 臼杵市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

宮崎県

  • 高千穂町 投開票:2025/9/7頃(未確定) 締め切り間近!
  • えびの市 投開票:2025/9/14頃(未確定) 締め切り間近!
  • 都城市 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 美郷町 投開票:2026/2/8頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 西都市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!

鹿児島県

  • 屋久島町 投開票:2025/9/21頃(未確定) 締め切り間近!
  • いちき串木野市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 曽於市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 南さつま市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 霧島市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 伊仙町 投開票:2026/1/23頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 志布志市 投開票:2026/1/30頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 指宿市 投開票:2026/2/6頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 徳之島町 投開票:2026/3/27頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 姶良市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 出水市 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 長島町 投開票:2026/4/17頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 肝付町 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 鹿屋市 投開票:2026/4/24頃(未確定) 挑戦者求む!

沖縄県

  • 宮古島市 投開票:2025/10/26頃(未確定) 締め切り間近!
  • 糸満市 投開票:2025/11/16頃(未確定) 挑戦者求む!
  • 南大東村 投開票:2026/6/19頃(未確定) 挑戦者求む!

候補者公募の流れ

必勝だるまと参政党員!!

参政党の公募をシェア!!

facebookシェアボタン Twitterシェアボタン lineシェアボタン
重点選挙区一覧へ