NEWS

2023.11.12

【国会 11/9】 非正規雇用の縮小! 消費税の減税! 再エネの縮小!

令和5年11月9日、神谷宗幣 参議院議員が
財政金融委員会で5ヶ月ぶりの国会質疑を行いました。
 

訴えたのは主に以下の3点です。
 

・非正規雇用の縮小
・消費税の減税
・再生可能エネルギーの開発への懸念
 

動画はコチラから視聴できます。
https://youtu.be/Np2q03Jtpbo
 
【国会 11/9】 非正規雇用の縮小! 消費税の減税! 再エネの縮小!
 

賃金を抑制する『雇用の非正規化』の縮小を

 

神谷議員はまず、
非正規雇用の労働者全体に占める割合が
約20%から37%まで増大した『失われた30年』について触れ、
賃金を抑制する『雇用の非正規化』を問題視しました。
そして、賃上げにつながる正規雇用・長期雇用
を増やす支援策について、政府の考えを問いました。
 

「非正規雇用労働者の増加の背景には、
 女性や高齢者などの労働参加が進む中で、
 自らライフスタイルに合わせてパートタイムを選択する方もいるなど、
 労働者のニーズにより増加してきた面もある」
 

答弁の前提として示された政府のこの理解について、
“不本意ながらなった非正規雇用” がデータに表れていない
のではないかと改善を求めました。
 

そして、労働者の権利保護が大事だとした上で、
「正規雇用を阻害している」という声もある
“硬直的な労働者保護制度” について改正を要望しました。
 
【国会 11/9】 非正規雇用の縮小! 消費税の減税! 再エネの縮小!
 

国民が求めている「消費税の減税」を

 

次に神谷議員は、
構造的な賃上げを妨げる派遣労働者の増加に関連付け、
消費税の減税について議論を進めました。
 

「(消費税が引き上げられると)
 企業側が消費税控除のメリットを求めて…
 派遣労働者の方を多く採用する
 ということが起こるんじゃないか?」
 

派遣社員の採用は外注費扱いとなり、
消費税分の控除を受けることができます。
神谷議員はそれを逆手に取って、
消費税の減税という前向きな提案をし、
増税の方針転換の可能性を問いました。
 

消費税の減税が派遣労働者採用のメリットを下げ、
正規雇用を増やすインセンティブになるのではないか?
 

経済浮揚策や賃上げの方策として検討できないか?
 

消費増税の方向は変わらないのか?
 
 

消費税の減税に関する提案には疑問を投げかけられたものの、
「(消費増税は)現時点で具体的な検討は行っておりません」
との政府方針を鈴木財務大臣の口から引き出しました。
 

それを受け神谷議員は、
岸田総理の減税という方向性には賛同を示しつつ、
消費税減税・インボイス廃止等を「国民が求めている」
と今まで繰り返してきた減税への要望を改めて伝えました。
 
【国会 11/9】 非正規雇用の縮小! 消費税の減税! 再エネの縮小!
 

国民の安全と利益を奪う『再生可能エネルギー』の抑制を

 

そして今回の質疑の最後3点目、
再生可能エネルギー開発の懸念へと議論を進めました。
 

神谷議員が、
脱炭素に向け試算された ”10年で150兆円” という投資
について使途と見込み金額を確認したところ、
”色々な使い道を考えており、具体的に全部は言えない”
との答弁でした。
 

これを受け、
環境負荷が少なく安全性を担保できる次世代型原子力発電と
環境負荷の少ない火力発電への投資とともに、
「(再エネの)生産を控えて頂きたい」
「外国の資本が入らないように制度を見直し、
 投資の恩恵が国内企業にもたらされるように
 仕組みをしっかりと作って頂きたい」
と要望して次の問題点を指摘しました。
 

・再エネは日本単独では生産できない。
 中国の希少鉱物へ依存が強まり、安全保障上のリスクが高くなる。
 

・太陽光発電・風力発電には外国資本が大幅に参入しており、
 国民の投資によって生まれた利益が外国資本に流れてしまう。
 
【国会 11/9】 非正規雇用の縮小! 消費税の減税! 再エネの縮小!
 

締めくくりに、
これらの投資原資となる『GX経済移行債』
の償還に『カーボンプライシング』を導入すると、
電気代へ跳ね返って ”形を変えた増税” になるのではないか
と懸念を示しました。
カーボンプライシングとは、CO2排出量に価格をつけ、
排出する電力会社などに買い取らせる等する仕組みです。
(参考 「17 グリーン・トランスフォーメーション」財務省HP(『GX経済移行債』について)
(参考 「脱炭素に向けて各国が取り組む「カーボンプライシング」とは?」経済産業省 資源エネルギー庁HP
 

この点に関して、
電気代に上乗せされている『再エネ賦課金』が、
当初の想定より1.5倍近くで高く推移する状況を指摘し、
「全体として負担が増えない」とする『カーボンプライシング』へ
懸念を強調しました。
 

そして、神谷議員は国民の声を次のように代弁し、質問を終えました。
 

「日本の電気代はもう既に高いんです」
 

「国民生活や企業活動にも大きく響いてきます」
 

「国民が1番望んでいるのは、電気代が下がるということです」
 
 

詳細は動画をご視聴下さい。

BACK
tml>