みどりで進め!牧野みどりです。今の政治は完全に赤信号ではありませんか?一旦立ち止まって考える時。一緒に考えませんか?安心して渡れる道を創りましょう。

石川県国政改革委員

牧野みどり

Message

メッセージ

守りたいのは子どもの未来

政治の世界は、自分とは関わりのない別世界だと思って生きてきました。そもそも政治とは何かすら曖昧で、きちんと理解すらできていなかった。知らないと、守りたいものすら守れないと気付いた今。私は無関心を捨て、向き合う覚悟をしました。

”知る”ということは、時に知らなければよかったと思うほどに衝撃を受けることがあります。決して優しい内容ばかりではありません。だからこそ、共に学び、成長していく仲間が必要です。成長に「今さら」はありません。「今から」でも遅くない。『日本』という国を次世代へ繋いでいくために。

What I do.

牧野みどりの政策

能登復興を「教育特区」

で「学びの聖地」へ

能登復興は単なるインフラ整備にとどまりません。子どもたちが集い、育つ「学びの聖地」としての再生を目指します。既存の指導要領に囚われない、個性豊かな学びの場を創出するため、民間教育機関やフリースクールを積極的に誘致。自然と共に生きる力を育む農業体験や、空き家・廃校を活用した研修拠点、畑付き住宅を整備し、全国の子育て世代が移り住みたくなる魅力的な地域へ。

真の子育て支援と減税

15歳までのお子さん一人につき月10万円の子育て教育給付金を支給。奨学金給付制度の拡充や返済方法の多様化。また、消費税の段階的廃止を進め国民負担率の上限を35%とし、手元に使えるお金を増やす。インボイス制度を即時撤回し、小規模事業者・フリーランスを守る!

自給する国へ

第一次産業担い手の公務員化を進め、やりがいと安定収入が得られる魅力的な職業に。有機・自然栽培促進を加速。食料自給率100%を目指す。環境破壊が大前提のメガソーラーや風力発電においては見直し、火力・水力や新たな技術開発への投資により、他国に依存しない国内でのエネルギー自給率の引き上げを目指す。

MAKINO MIDORI

牧野みどり

PERSONAL

PROFILE

プロフィール


1985年(昭和60年)5月生まれ。青森県八戸市出身。四姉妹の三女。高校卒業後、航空自衛隊小松基地に配属。石川県出身の夫と結婚後、様々なパートを経験しながら3人の子どもを育てる。現在保護猫3匹も加わり大所帯に。

エックス
インスタグラム
フェイスブック

copyright © sanseiichiro all rights reserved.