私達が政治に参加するためには情報が必要です。
国民が政治に参加するための情報をみんなで持ち寄って共有し、それぞれが学び、考え、行動していく。
そのためのプラットフォームが参政党です。
徳島県・高知県国政改革委員
金城みきひろ
メッセージ
日本の既存政党というのは、特定の企業や団体が支援しています。
ですから、政党は当然その団体の方を向いて政治を行います。
そして、そういった政党の方針に逆らった議員は公認を外され、次の選挙で落とされてしまいます。
つまり、日本は議員が国民の方を向いて政治が行えるような仕組みになっていないのです。
これが、何回選挙を行っても政治が変わらない大きな原因です。この構造を変えるために、私は今回、国政改革委員として立ち上がりました。
私たちの暮らしや社会の仕組みは全て政治によってつくられています。
国民みんなで政治に参加し、日本の未来を一緒に考えていきましょう。
金城みきひろの政策
地域の未来を育てる
経済・産業振興
消費税5%への一律減税、国民負担率35%上限、インボイス廃止によって国民の可処分所得を増やし、日本経済を活性化させる。
積極財政による公共インフラ整備を行い、雇用の創出と新たな経済拠点、産業を誘致し、若者の流出に歯止めを。
第一次産業従事者を公務員化して農業、林業、水産業従事者の所得を補償し、食料自給率100%を目指す。
子どもたちが輝く教育の実現
偏差値教育からの脱却。古典や偉人伝を学ぶことによって自分の生き方を考え、それを実現させるための手段として職業を選ぶ。日本や地域の歴史・文化・伝統を伝えることによって愛国心や愛郷心を育み、国や地域の課題を解決できるリーダーを育てる。学校ではなく子ども一人ひとりに予算を配分する教育バウチャー(クーポン)制度を導入し、すべての子どもたちに最適で多様な教育環境を。
家族が笑顔で
暮らせる少子化対策
祖国や地域の歴史・文化・伝統と共に「結婚は素晴らしい」「専業主婦の大切さ」「子どもは無二の宝である」ことを若者に伝え、幸せとは何かをみんなで考える。積極財政によって若者の所得を増やし、子育て減税によって第一子より段階的に減税、人口増に寄与する第三子より非課税世帯化へ。お祭りを中心とした地域活動を活性化させることによって地域の結びつきを強くし、若者の出会いの場を創出していく。
KINJO MIKIHIRO
FAN CLUB
金城みきひろ後援会
金城みきひろをご支援いただける方は、是非後援会への入会や、個人献金をお願い申し上げます。みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。
【金城みきひろ後援会規約抜粋】本会は、参政党公認候補予定者である金城みきひろ氏の政治活動を支援し、地域社会の発展に寄与することを目的とする。
金城みきひろ〈講演会〉事務所
高知県高知市介良乙3137番地5
E-mal:kinjomikihiro@gmail.com