
私たちは今、世界を覆う「グローバリズム」という巨大な流れの中にいます。
一見、便利で豊かな時代のように見えて――その裏で、日本の主権と文化は確実に浸食されています。
経済や教育、食や医療の分野まで、国際基準の名のもとに多国籍企業が支配を強め、私たちの暮らしに深く入り込んでいます。
気づかぬうちに、「日本人らしく生きる土台」が崩されつつあるのです。
だからこそ今、「グローバリズムとは何か」を直視し、日本がどう生き抜くのかを考えるとき。
そのために――参政党DIYスクール第6期を開講します。
テーマは「グローバリズムと日本人ファースト」。
各分野の第一線で活躍する“本物の専門家”たちが、世界の現実を現場から語ります。
ここは単なる講座ではなく、日本の未来をつくるための“国民の学び舎”です。
大きな波に飲み込まれるのではなく、その正体を見抜き、自分の国をどう守るかを選び取る。
それが「日本人ファースト」の原点です。
共に学び、共に立ち上がる仲間として――あなたの参加を心からお待ちしています。
開講に先立ち、歴史の本質を学ぶ特別講義を開催します。
日米近現代史研究家・渡辺惣樹氏が、歴史の現場で繰り広げられた「意思」と「戦略」を読み解き、家康の知略から現代の外交まで――時代を超えて貫かれる「国家を守る思考法」を示します。
過去を知ることは、未来を守ること。
この講義は、本講座の核心へと向かうための“最初の扉”です。
全8日間の学びを真に自分のものとするために――
ぜひ、この2日間から始めてください。
12月20日(土)
渡辺 惣樹
12月21日(日)
渡辺 惣樹
1月10日(土)
神谷宗幣/基調講演~参政党と日本の課題
室伏謙一/グローバリズムによる国民国家破壊から我が国を守るためには
1月11日(日)
伊藤貫/東西冷戦後の病気・グローバリズム *オンライン講義
及川幸久/グローバリスト支配に対する戦い方
1月12日(祝)
矢野義昭/世界で高まる反グローバリズムの潮流と日本の針路ー多極化時代に日本が生き残る道を探る
丸谷元人/参政党が問うグローバリズム ー日本人の主権と未来-
1月31日(土)
浜崎洋介/グローバリズムと戦後日本 —— その「超克」を考える。
茂木誠/政治思想マトリックスで見るグローバリズム
2月1日(日)
堀茂樹/国民(ネイション)とは何か
中村公一/経済教育で日本を豊かに 〜社会と向き合う人とお金の育て方〜
2月21日(土)
山口敬之/高市自民党と参政党ー真の保守とは何か?
松本賢/積極財政によるグローバリズムからの転換
2月22日(日)
福井義高/自由民主体制を破壊するグローバリズム
杉山大志/日本を滅ぼす「気候変動問題」とは何か、どう立ち向かえばよいのか
2月23日(祝)
施光恒/脱・グローバル化時代の国づくりを考える
神谷宗幣/クロージング~グローバリズムを越えて
通学コース:都内(受講者にお知らせします)
アーカイブコース
※特別講義と本講座(全3クール)はそれぞれでお申し込みが必要です。
参政党員
※党員でない方は入党してからお申し込みください
詳細はこちらから
https://sanseito.jp/diyschool6th/
