Newsニュース

2025.4.15

4月15日 選挙スタート!【小海町議選】 黒澤敦史

令和7年4月15日、
【長野県 小海町議会議員選挙】
がはじまりました。

4月20日投開票。

小海町議選へ出馬するのは
黒澤敦史 候補です。

黒澤敦史 小海町

黒澤敦史 候補(44歳)は、
小海町出身、小海町議会議員の現職です。

高校時代、不登校の挫折を乗り越え、
「今、この一瞬を精いっぱい生きる!」と、
大学院で土木工学を専攻、
現在は地元の総合建設会社で
代表取締役も務め、
さらに、仲間と設立した会社も
経営しています。

政治の道を志したきっかけは2021年。

「今のままでは小海町も日本という国も
 おかしくなっていくのではないか?」

「このままでは日本が
 なくなってしまうのではないか?」

そう危機感をもちました。

しかし、そんな状況になってしまったのは、
政治家を選んでいる私たち自身の責任。

「私に出来ることを少しずつでもやろう!」

そして、小海町議会議員として
活動をはじめました。

これまで、議会活動に加え、
世の中の人に政治経済に
興味関心をもってもらい、
素敵な未来をつくるきっかけとなればと
『ひだまり新聞』を発行。

『経済教室』『私の主張 議会一般質問から』
『参政党の主張について』など
自身の考えや身近な政治情報を
伝えてきました。

黒澤敦史 小海町
参政党長野HP 議員紹介

当たり前に幸せに暮らせる日常は、
私たちが先人から引き継いだもの・・・

未来を生きる子どもたちが
幸せになるために、
小海町を、日本を、今より少しでも良くして
引き継いでいく。

そのために、私たちには
やらなくてはいけないことがあるはず。

一緒に未来を考えましょう!

黒澤敦史 小海町

小海町議会での質問実績(令和6年定例会)

(参照:長野県小海町HP 議会音声配信

災害時の体制に関して
①能登半島地震を受けて、
 当町でも集落の孤立が起きてしまったときの
 リスクをどのように捉えているか。

小海小学校の教科書採択に関して
①教科書採択の過程と、
 情報公開をどのように行っているか。
②小学校において歴史授業の中で
 神話を教えることに関する見解。

駅周辺活性化事業の現状と体制について
①昨年度、ジェイアール東日本企画に
 運営委託した小海エキウエ学習室の
 町としての評価は。
②アルル空きスペース、駅舎2階の
 改修や整備に関する進捗状況は。
③駅舎2階の学習室の運用を担う
 地域おこし協力隊の募集に関する詳細。
④地域活性化のような
 困難な課題の解決において、
 専門のコンサルタントを活用すること
 に対してどのような評価をしているか。

松原湖高原に予定されている
公園整備計画について
①計画されている当該公園整備の目的は。
②これまでどのような
 議論、検討、経過を経て、
 当該整備計画に至っているか。

議会改革に係る役場の負担について
①休日・夜間議会が導入された場合の
 役場側の負担増をどのように想定するか。



現地の党員の皆さん、選挙をきっかけに
【長野県 小海町】の皆様へ現状を伝え、
政治参加を呼びかけましょう。

長野県 小海町に
お知り合いがいる方は、是非、
黒澤敦史 候補のこと、
参政党のことをお声かけ下さい。

アナタのお勧め動画を
紹介するのも効果的です。
SNSでの拡散もお願いします。

地方を守る!
そして地方から日本を変えましょう!

黒澤敦史 小海町

HP:
https://www.sanseito-nagano.net/members/%E9%BB%92%E6%BE%A4%E6%95%A6%E5%8F%B2/
X:
https://x.com/hidamari_koumi

小海町公式HP
https://www.koumi-town.jp/office2/archives/1kurosawa.pdf

totop